給食の紹介
5月9日(金)
※※※今日のメニュー※※※
●手作りピザドック ●豆腐のスープ ●ツナサラダ ●牛乳
今日のピザドックは、手作りピザソースにウインナーが入っていました。チーズもいっぱいかかってます。豆腐のスープはホタテの貝柱の入ったうまみのある優しい味のスープでした。
5月7日(水)
※※※今日のメニュー※※※
●ビビンバ丼(焼肉ご飯とナムル) ●ほたてと卵の中華スープ ●フルーツ杏仁豆腐 ●牛乳
5月の連休が終わり、待ち遠しかった給食が再開しました。ボリュームあるご飯と、優しい味のスープで、さらさらっといただけました。
4月30日(水)
※※※今日のメニュー※※※【さいたま市民の日献立】
●たけのこご飯 ●鶏肉のから揚げ ●小松菜のごま和え ●かきたま汁 ●牛乳
今日のごま和えの小松菜とかきたま汁の中の新玉ねぎは、さいたま市の若谷農園から。また、旬のたけのこご飯とかきたま汁がやさしい味で、おいしくいただきました。
4月25日(金)
※※※今日のメニュー※※※【熊本県の郷土料理】
●びりん飯 ●たらの薬味ソースがけ ●せんだご汁 ●牛乳
本日は、郷土料理シリーズで「熊本県宇城市三角町」に伝わる「びりん飯」。食材に豆腐を使った混ぜご飯でした。「せんだご汁」の”せん”は”洗(あらう)”と書き、すりつぶした芋を洗ってできた繊維とでんぷんを混ぜて作る団子を汁の具としています。
4月24日(木)
※※※今日のメニュー※※※
●2色揚げパン(シュガーと抹茶ミルク) ●豆とシーフードのトマト煮 ●チーズサラダ ●牛乳
給食の定番といえば「揚げパン」です。2種類の味が楽しめました。「豆とシーフードのトマト煮」給食では、日常の食生活ではなかなか取れない豆類を、栄養のバランスを考えて、メニューを工夫して提供しています。
4月21日(月)の給食
※※※今日のメニュー※※※
●焼肉チャーハン ●ししゃもフライ ●春雨スープ ●牛乳
今日のスープは、辛みと酸味のある春雨スープでした。チャーハンは、しっかりお肉を感じました。チャーハンはおかわりもたくさんできたかと。
4月17日(木)の給食
※※※今日のメニュー※※※
●麦ごはん ●さばのピリ辛焼き ●ゆかり和え ●豚汁 ●牛乳
今日の焼き魚は、脂の乗ったサバでした。豚汁も、たくさん根菜が入っていて、おいしくいただきました。
10月25日(金)の給食
※※※今日のメニュー※※※
●ミートソーススパゲッティ ●コールスローサラダ ●キャラメルポテト ●牛乳
今日は人気のスパゲッティがメインの献立でした。給食のスパゲッティは量の調整が難しいメニューの一つです。出来上がってから食べるまでに時間が空いてしまうため、食べるときのことを考えて量や茹で時間を調整しています。キャラメルポテトは揚げたさつまいもに、砂糖、バター、水を合わせて加熱して作ったソースをからめて作ります。残菜も少なく、よく食べてくれていました☺
10月24日(木)の給食
※※※今日のメニュー※※※
●栗ご飯 ●あんかけ卵焼き ●きゅうりとたくあんの香味和え ●つみれ汁 ●牛乳
季節を感じる栗ご飯に、鶏肉、しいたけなど具材のだしの効いた卵焼きです。
10月18日(金)の給食
※※※今日のメニュー※※※
●広東麺(ホット中華麺)●春巻き●ピリ辛もやし●ジョア(ストロベリー)
やさしい味のスープ麺(広東麺)に皮がパリパリ具沢山の春巻きです。